ヨギボーポッドを購入してテンションが上がった理由!

先日ヨギボーポッドを注文して我が家にヨギボーポッドがやってきました!
実は我が家にはヨギボーマックスもあるので、2つ目のヨギボーなんです。

 

家族全員がヨギボーの大ファンなのでみんなで楽しみにしてました。

 

もともとはうちの旦那さんがヨギボーマックスが欲しいって言い出したんです。その当時は3万円近くする得たいの知れないビーズクッションにみんなで大反対していました。

 

私も反対していたのですが、うちの旦那さんはどうしても欲しかったみたいで自分のお小遣いでこっそり購入していました。

 

ですがいざヨギボーマックスが我が家に届くとみんなの態度が一遍したんです!
みんなヨギボーマックスの大ファンになってお父さんありがとう!って感じでした。

 

今回のヨギボーポッドは家族みんなウェルカム状態での購入になりましたので家族中の期待がこもっているんです!

 

ヨギボーポッドのかわいさにテンションあがる!

みてください!ヨギボーポッドかわいくないですか?

 

ヨギボーマックスも好きだったけど、このかわいい見た目に一目ぼれです!
私はヨギボーポッドの方が好きになっちゃいました。

 

インテリアとしても断然かわいいですよね♪

 

雫のようななんともいえない形がすっごくインパクトありますよね。女性だったらきっとヨギボーポッドの方が好きになると思います。

 

ヨギボーポッドは座り心地抜群!

ヨギボーポッド,購入,テンション

ヨギボーポッドは、ヨギボーマックスのようにベッドにこそならないですが座り心地は断然ヨギボーポッドの方がいいです。

 

テレビをみたり読書をしたりするのも快適です。

 

以前、ヨギボーショップでヨギボーミニも座ったことあるのですが、ヨギボーポッドの方が断然座り心地がいいです。

 

まあ、ヨギボーミニよりもだいぶ大きくて値段的にも高いですけどね。

 

 

 

ベッド機能がいらないなら断然ヨギボーポッド

私はヨギボーマックス推奨派だったのですが、すっかりヨギボーポッドの虜になっています。

 

ヨギボーマックスのベッド機能はかなり快適で捨てがたいのですが、そのベッド機能がいらないっていうのであれば、ヨギボーポッドの方が快適に過ごせるかなって思います。

 

また、見た目のかわいさも断然ヨギボーポッドですよね!置いているだけで癒されます♪

 

ベッド機能はどうしても外せないという方は、ヨギボーマックスがおすすめです。ベッド機能はなくても見た目のかわいさと座り心地を重視するならヨギボーポッドがおすすめです!

 

 

ヨギボーポッドとヨギボーマックスおすすめは?どちらも持っている私の感想

せっかく我が家には、ヨギボーポッドとヨギボーマックスがありますので、どちらがおすすめかというお話をしてみようと思います。
ヨギボーポッドとヨギボーマックスどちらを買おうか迷っている方は参考にして下さい。

 

これはあくまで私の個人的な意見ですが、
『ヨギボーポッド』がおすすめ
です!

 

ただし、これは私個人の意見ですので、あなたの参考にはならないと思います。
実際はライフスタイルによって選ぶべきヨギボーが決まってきます。

 

なので、ヨギボーポッドとヨギボーマックスどちらがおすすめか?について、以下の記事ではあなたのライフスタイルをベースに解説しています。

 

ヨギボーポッドの気になる大きさについて見ていきましょう!

ヨギボーポッドは、写真で見る限り結構大きく見えますよね?

 

実際結構大きいのでしょうか?それとも実際に見ると以外と小さいと思うのでしょうか?

 

ヨギボーポッドの大きさは、ヨギボーシリーズの真ん中より少し小さいぐらいです。にも関わらず重さはヨギボーマックスの次に重いです。

 

さて、これはどういうことでしょうか?

 

ヨギボーの重さは、基本的にインナービーズの量に比例します。
インナービーズの量 = 長さ×幅×高さ」
の関係が成り立ちます。

 

つまりヨギボーポッドの場合、高さが他のヨギボーより高いということが言えるのです。
高さが高い分ヨギボーポッドの座り心地も抜群に良いと言えます!

 

ヨギボーポッドの大きさについて、さらに詳しい解説はこちらの記事をチェックして下さい。

 

ヨギボーポッドもへたる?へたってきたらまずやることとは?

ヨギボーポッドも長く使っていくうちにへたってくるのでしょうか?もし、ヨギボーポッドのへたりを感じた場合は何をすれば良いのでしょう?

 

結論から言いますと、ヨギボーポッドも長く使っていくうちに段々へたってきます。

 

ただし、ヨギボーポッドの場合、他のヨギボーと比べるとへたりを感じにくいというメリットがあります。

 

実際に我が家のヨギボーは、すでに1年以上経過しますが全くへたりを感じません。
もちろん、見た目的にはかなりへたってきたな~とは思いますが、実際に使った感じでは全くへたりを感じません。

 

どうしてヨギボーポッドは、他のヨギボーと比較してへたりを感じにくいのでしょうか?また、ヨギボーポッドがへたってきたらどうすれば良いのでしょうか?

 

答えが知りたい方はこちらの記事をチェック!

 

ヨギボーポッドの魅力と欠点を再チェック!

 

我が家にヨギボーがやってきてから、もう1年以上が経過します。
今だに家族みんなのヨギボーポッド愛は変わらないのですが、当然長年使っていると欠点も見えてきます。

 

欠点がない商品なんてありませんからね!

 

ということで、1年以上ヨギボーポッドを使用しているからこそわかる「ヨギボーの魅力」と「ヨギボーの欠点」について再チェックしてみましょう!

 

ヨギボーポッドの購入は公式サイトで!【お得なキャンペーン価格で】

ここからは、ヨギボーポッドを購入すると決めた方のみご覧下さい。

 

まだ迷っているよ~という方は、もう一度最初から見てみて下さい。

 

ヨギボーポッドを購入すると決めた後は、どこで購入するかを決める必要があります。
ヨギボーポッドを購入するならヨギボー公式サイトで間違いありません。

 

 

 

『どうしてヨギボーポッドの購入はヨギボー公式サイトがおすすめなの?』
『ヨギボーポッドをもっとお得に購入することはできないの?』

と疑問を持ち、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事もチェックしてみて下さい。

 

 

ヨギボーのことをもっと詳しく知りたい!マニアックの話も知りたいという方はこちらをどうぞ!